購入したきっかけ
もともとカメラが趣味で今までCanonのEOS 6Dを使っていました。大体8年くらい使っていました。
当時は初めての一眼カメラだったので、エントリー機で取り回しがしやすい軽量なEOS 6Dを選択しました。
そろそろ一眼にも慣れてきて動画撮影(4K)もできるカメラが欲しいなと考えていました。写真も動画もそこそこ撮れる一眼レフを選び一台で運用をしたかったのでどのカメラがいいのか検討しました。
購入時に検討したこと
色々探してみるとやはりミラーレスが今後の主流になり、牽引しそうなのがSonyだったなという印象です。
そこで今まで使用していたCanonかSonyのどちらかにしようと考えていました。
Canonであれば「EOS R6 Mark II」、Sonyであれば「α7Ⅳ」の二択かなと考えていました。予算があれば「EOS R5 Mark II」や「α7RⅤ」がいいなと思っていましたが、まだそこまでは必要ないかなと考えて上記の二択にしています。
「EOS R6 Mark II」か「α7Ⅳ」を考えると本体スペック的にはEOS R6 Mark IIが全体的に高そうだなと感じました。例えば動画撮影だと4K 60fpsでの撮影を想定するとα7Ⅳだとクロップされてしまうんですよね…
そのため画角が変わってしまうので少し使いにくさを感じてしまいます。
ではなぜα7Ⅳをえらんだのか?
これに関してはレンズ周りが関係してきます。
主に下記2点が要因となっています。
- レンズの揃えやすさや今後の機種乗り換えのことも考えるとSonyのほうがよさそうだと感じたから
- カメラ友達がSonyを使用する予定があったこと
一番大きな要因としては二つ目ですね。やはり友人と写真を撮りに行ったときに、お互いの持っているレンズを交換して試すことができるのは一眼の楽しみの一つだと感じています。
レンズの揃えやすさというのは、サードパーティー製のレンズが豊富にそろっているところです。有名どころではSIGMAやTAMRONのEマウントレンズがとても豊富で魅力的でした。もちろん予算が多ければ純正レンズを買う方がおすすめではありますが、何個かレンズをそろえるとなると純正のみだとお財布が寂しくなってしまうため、趣味程度で写真を撮ったりするならサードパーティー製でもいいかなと感じています。
あと個人的には使いたいレンズがあったのでそこも決定打になりました。(NOKTON 21mm F1.4 Asphericalというレンズです)

2ヶ月使用した感想
全体的にかなり満足かなと思います!以下に各種感想を書きます。
- AFがかなり速い
- バリアングルモニターが使いやすい
- クリエイティブルックが強力
- 動画と写真での設定が独立していて物理スイッチで切り替えが可能
気になった部分
- デュアルスロットはよいが、CFexpress を使う際にはTypeAしか使えないこと
良かった点
AFがかなり速い
以前使用していたのがEOS 6Dというかなり前の型だったので、AF性能は上がることはわかっていたのですが本当に速いです。シャッターボタンを半押しすると一瞬でフォーカスが合うので最初に使用した際に驚きでした。今はSonyカメラだとさらにAF性能が上がったAIオートフォーカスもあるのですが正直自分はこれで十分満足のいくものでした!
バリアングルモニターが使いやすい
やはりバリアングルモニターは使い勝手がいいですね!ファインダーをのぞく以外にも、地面すれすれで写真を撮ったり頭上でカメラを構えたりする際にとても重宝します。
クリエイティブルックが強力
最近のカメラだとみんな搭載していたりするのでしょうか。これはコントラストや彩度など従来では写真編集時に調整を行う項目が、写真を撮る際に設定ができるというものです。その際にプリセットが用意されているのですがこれが便利です。
動画と写真での設定が独立していて物理スイッチで切り替えが可能
これもかなり便利と感じた部分です。私はまだ頻繁に動画と静止画の切り替えを行わないのですが、切り替えが物理スイッチになっていて、設定も独立しているため切り替えるたびに自分好みの設定をし直す必要ないので手間が省けてよいです。
気になった部分
デュアルスロットはよいが、CFexpress を使う際にはTypeAしか使えないこと
α7ⅣはデュアルスロットになっていてSDカードが2枚入るようになっています。そして、そのうちの一つはCFexpress兼用になっておりCFexpressカードを使用することができます。ただしCFexpressにはTypeAだけでなく、TypeBも存在しています。SonyではTypeAを採用していますが、他社はTypeBが主流だったりします。性能的にはTypeBのほうが上であり、正直比べるとTypeAは選択肢も最近は減ってきておりコスパもいいとは言えないのが現状だと思います。
総評
趣味で使用している分にはとても満足できるカメラかなと思います。今はまだ写真をメインで使っていますが今後は動画撮影もしていきたいなと思います!その際にはまた動画撮影での使用はどのような感じか書きたいなと思います!
雑記
今私が所有しているレンズは以下の三本になっています
- voigtlander NOKTON 21mm F1.4 Aspherical
- SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
- TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2
個人的に広角はそこまでズームの必要性は感じないので単焦点にし、標準と望遠に関してはズームレンズかつ、f2.8通しが欲しかったので上記のようなレンズ構成になっています。作例も以下に追加していきたいと思います!
作例
Voigtlander NOKTON 21mm F1.4 Aspherical

SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2

コメント